Kindleでペーパーバックを超カンタンに出版する方法

paper-bag Kindle出版

「紙の本(ペーパーバック)って出してないのですか?」

私がKindle出版を始めて1年ほど経ったときに、とある人からいただいたTwitter(現X)のDMです。日本では紙の本を好む人が一定数いるので、ニーズはあります!

DMをいただいた当初はフォーマット通りにペーパーバックを作ろうと思いましたが、あまりにも電子書籍の作り方と異なる点が多すぎて、これは30時間くらいかかるなあ…と思っていました。

そこで他の方法を考えた結果、今ではわずか1時間でペーパーバックを作成しています。

この記事では、実際に8冊Kindle本を出版し、300以上のカスタマーレビューを獲得している私きたひろが、ペーパーバックを超カンタンに出版する方法を解説します。

Kindleのペーパーバック=電子書籍の紙バージョン

Kindleのペーパーバックとは、一言でいうと電子書籍の紙バージョンです。電子書籍の内容を本として印刷できる形式に調整して出版すると、Amazonが本の作成〜発送まで全て代行してくれます

印刷コストが1冊422円かかるため電子書籍と比べて収益は下がりますが、紙の本が欲しい人を逃すことなく売上につなげられます。

フォーマットはあるが扱いづらい

Kindleのペーパーバックにはフォーマットがありますが、電子書籍で使った原稿とはサイズが違います。横書きの場合は以下のサンプルがダウンロードできるだけなので、原稿をフォーマットのサイズにあわせて改行するなどの調整が必要です。

画像引用:ペーパーバックとハードカバーの原稿テンプレート|Amazon

ペーパーバックが少ない主な原因として、原稿の調整で挫折してしまう人が多いことが考えられます。逆にいえば、このフォーマットを使わずにささっと原稿を用意できれば、ペーパーバックの作成は超カンタンになります!

私がやっているKindleのペーパーバックの作り方

Kindleのペーパーバックについて、私がやっている作り方で紹介します。この方法なら、原稿さえあればたったの1時間で完成します!

<Kindleのペーパーバックの作り方>

原稿はあらかじめGoogleドキュメントで作っておくのがおすすめです。

ステップ1. Kindle本の原稿をGoogleスライドに移す

作成した原稿をGoogleスライドに移します。事前に固定レイアウト作成用フォーマットを使ってKindle本を作っておけば、コピーしてスライドのサイズを変更するだけでペーパーバック用の原稿になります。

画像引用:Googleスライド

ステップ2. レイアウトなどを調整する

サイズが変わると画像や文字の位置がおかしくなるので、全体を見直してレイアウトを調整しましょう。内容を電子書籍と違うものにしてはいけませんが、文末を多少調整するくらいなら問題ありません。

100ページを超えると印刷コストがページ数に応じて上がるので、できる限りページ数は少なめにまとめるほうが収益は増えます。

ステップ3. PDFでダウンロードする

原稿ができたらPDFでダウンロードします。

画像引用:Googleスライド
ダウンロードしたあとは必ずPDFファイルを確認して、不自然なところがないかチェックしましょう。まれにPDFファイルとスライドで少し位置がずれる場合があります。

ステップ4. 表紙と裏表紙を作る

表紙と裏表紙は、そこまで凝ったものにしなくてもOKです。表紙・裏表紙作成用フォーマットを使って、右側にKindle本の表紙を貼り付けましょう。左側は何か裏表紙になりそうなものをCanvaなどで作成して、貼り付ければ完成です。

完成したら、原稿と同様にPDFでダウンロードします。

ステップ5. KDPアカウントからペーパーバックの作成をする

原稿と表紙ができたら、KDPアカウントからペーパーバックの作成をします。

画像引用:Amazon Kindle ダイレクト・パブリッシング

すでにKindle本を出版している場合は、タイトル・サブタイトル・内容紹介などはKindle本と同じものが自動入力されるので、入力不要です。

Kindleのペーパーバックは、無料でISBNを取得してバーコードを発行できます。

インク・用紙は白黒(白)を選んで、ほかは画像の通り選択しましょう。

画像引用:Amazon Kindle ダイレクト・パブリッシング

あとは原稿と表紙・裏表紙のPDFファイルをアップロードして、プレビューアーを起動してください。問題がなければ次へ進めます。

ペーパーバックは印刷コストがかかるため、最低でも703円以上の価格を設定します。競合によって値段は変わりますが、税込900〜1,000円前後の価格が一般的です。

画像引用:Amazon Kindle ダイレクト・パブリッシング

価格を決めたら「ペーパーバックを出版」をクリックして、Amazonの審査を受けましょう。審査に通過したら、ペーパーバックが販売できます。

KindleのペーパーバックはGoogleスライド(パワポ)で簡単に作れる

Kindleのペーパーバックは、Googleスライド(パワポ)で固定レイアウトのKindle本を作っておけば、簡単に作成できます。固定レイアウトの作り方をチェックしながら、Kindle本と紙の本(ペーパーバック)を一気に作ってしまいましょう。

このサイトは「Kindle出版は宣伝以外が9割」と名付けているように、宣伝力が乏しい無名の個人がKindle出版で安定して稼ぐためのノウハウを無料で発信しています。Kindle出版関連の情報はKindle本でより詳しく解説していますので、サイトへの支援、応援としてお読み頂けますと幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました